大学院説明会 オープンキャンパス 学生募集要項

受配者指定寄付金制度とは

受配者指定寄付金は、私立学校の教育研究の発展に寄与するために、日本私立学校振興・共済事業団を通じて寄付者(企業等)が「指定した学校法人」へ寄付していただく制度で、寄付者に対して税制上の優遇措置(寄付金全額の損金算入)を行うためのものです。
この制度は、いつでもお申込みをいただくことができます。
なお、寄付金は本学の教育研究等様々な事業に活かしていきます。

寄付金に対する税法上の優遇措置について

この寄付金は、企業等法人の寄付金を支出した事業年度において、所得の金額の計算上、寄付金の全額を損金に算入することができます。
なお、確定申告に際してこの手続きを受けるためには、日本私立学校振興・共済事業団が発行する「寄付金受領書」が必要となります。

決算利益
(損益計算書)
損金算入額
(寄附金支出全額)
損金不算入額
益金算入額
所得金額
(申告調整後)

寄付のながれ

Ⅰ.手続きの流れについて
  1. 寄付申込みの旨、本学の寄付金担当係にご連絡ください。「寄付申込書」・「奨学寄附金受入決定通知書」を送付いたします。
  2. 情報セキュリティ大学院大学宛ての「奨学寄附金申込書」、および私学事業団宛ての「寄付申込書」に必要事項をご記入の上、いずれも本学担当者へご提出ください。
  3. 「奨学寄附金受入決定通知書」に記載している情報セキュリティ大学院大学の口座へ寄付金をお振込みください。
  4. 「寄付申込書」と寄付金が本学に届き次第、本学発行の「奨学寄附金預かり証」を貴社へ送付いたします。
  5. 本学から私学事業団へ寄付金を送付いたします。
  6. 私学事業団への送金が完了すると、「寄付金受領書」が本学に送られてきますので、到着次第、貴社へ送付いたします。(「寄付金受領書」が貴社に到着するまでには、通常、ご入金から1~1カ月半程度の日数を必要としますので、何卒ご了承ください。)
Ⅱ.ご留意事項

関連するサイト及び資料

お問い合わせ先

情報セキュリティ大学院大学事務局 寄付金担当係

  • 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-14-1
  • TEL : 045-311-7784